令和4年10月 学校歳時記

○10月1日(土) 駅伝試走

 10月5日(水)五島市中学校駅伝競走大会に向けて、大会コースの試走に出かけてきました。コースを確認した後、タイムの計測を行いました。
 応援については、選手1名につき2名の制限と、応援場所の指定があります。ご協力をお願いいたします。 

〇10月4日(火) 小学1・2年生校外学習

【1年生】
 中央公園に出かけました。一番の目的は、どんぐり拾い。それぞれナイロン袋にいっぱいのどんぐりを持ち帰ってきました。帰校後、玄関で、自慢げに見せてくれました。このどんぐりは、秋祭りの材料に使うそうです。
【2年生】
 福江の商店街に出かけました。電気屋さん・洋服屋さん・ケーキ屋さんを訪ねて、仕事についていっぱい教えていただきました。それから、買い物体験もしました。合間に末広公園で遊んできました。

〇10月5日(水) 市中総体駅伝競走大会

  開会式の選手宣誓は和志さん。さわやかな宣誓の評判も上々でした。
 最初の競技は女子駅伝…怪我等があり、久賀中と合同チームを作って臨み、最後までタスキを繋いで見事に完走しました。合同チームなのでオープン参加ではありますが、10位(11チーム)という結果でした。続いて行われた男子駅伝…一人一人が自分に挑戦しながら、6区間のタスキを繋いで完走することができました。結果は12位(13チーム)でした。最後に行われたロードレースには、男子3名が臨みました。それぞれ完走することができました。
 「自分と勝負しよう!自分に挑戦しよう!」と始めた駅伝の取組でした。苦しいことを乗り越えた先には、それぞれ光が見えていると思います。そして、応援も含めた15名全員で乗り越えた達成感は格別だったはずです。閉会式後の集合写真…みんないい表情をしています。お疲れ様でした。

〇10月6日(木) 全校朝会(駅伝報告・表彰伝達)・桜の続報

【全校朝会】
 駅伝大会の報告、応援のお礼を、キャプテンの和志さんが行いました。続いて、ソフトテニス新人大会、バドミントンの小中学生大会・市民体育大会の表彰を行いました。
 ソメイヨシノに続いて八重桜が開花…春のようなボリュームはありませんが、十分に綺麗です。 

〇10月6日(木) ロボコン校内大会

 10月15日(土)に「創造アイデアロボットコンテスト五島市中学生大会(市ロボコン)」が開催されます。本校からは、3年生が2チームに分かれて基礎部門に出場すべく、夏休みから製作を続けていました。今日は、校内順位戦の1回目を昼休みに開きました。小学生もたくさん見学に来てくれて、声援が飛び交っていました。2回目は来週木曜日に行う予定です。
(基礎部門の基本ルール)モーター4つでロボットを作り、長さ230mmの筒状のアイテムを、コートの中央にあるゴールに立てていきます。90秒間でより多くのアイテムを立てたチームが勝利します。   

〇10月11日(火) 小体連激励式

 明日、小学校体育連合大会(小体連)が開催されます。市内のすべての小学校から5・6年生が集まり、それぞれ100m走ともう1競技の2競技に出場します。選手たちがステージに上がった後、呼名と返事、抱負の発表を行いました。その後は、小学1〜4年生と中学生が応援演技を行いました。どちらも元気をもらえる素晴らしいものでした。

〇10月13日(木) 校内ロボコン大会U

  明後日が市ロボコン大会です。チーム「マンティス」と、チーム「とんぼ」の模擬試合を昼休みに行いました。先週に引き続き、たくさんの子どもたちが見学に来ていました。16チームが出場する基礎部門に臨みますが、目標は3位以内。県大会出場権を目指します。

〇10月14日(金) 玉小米稲刈り

  6月に植えた玉小米を収穫しました。地域や保護者の皆様のお力添えをいただきながら、小中学生総出で稲刈りを行いました。玉小米リーダーの小学5・6年生が準備・進行を行い、全員で作業にかかりました。刈った稲穂を束にして縛り、道路の欄干に架けて干すまでが今日の作業です。米の入りも良く、なかなかの豊作ではないのかなぁ〜? ちょっと期待しています。
 干し終わったら脱穀しますが、ここでだいたいの収穫量が分かります。その後精米して、白い餅米になります。11月の餅つきが楽しみです。お手伝いいただいた皆様、本当に有り難うございました。

〇10月15日(土) 市ロボコン大会

 「創造アイデアロボットコンテスト五島市中学生大会」が福江中学校体育館で開催されました。本校からは、3年生の2チーム「チームMANTIS(颯太さん・真一さん・未來さん)」と、「チームとんぼ(和志さん・太志さん・子母心さん)」が出場しました。4チーム4パートで行った基礎部門の予選リーグを、2チームとも全勝で上がって決勝トーナメントに進出しました。「チームとんぼ」は、1回戦を快勝し準決勝へ進みましたが、奥浦中のチームに惜敗し3位。「チームMANTIS」は、1回戦、準決勝と快勝し、決勝戦へ進出。決勝戦は「チームとんぼ」が敗れた奥浦中チームとの対戦となり、両者ともパーフェクトゲームを達成しましたが、先にパーフェクトを達成した奥浦中チームが優勝し、「チームMANTIS」は準優勝になりました。2チームとも11月6日(日)の県大会の出場権を得たので、ロボットの改良と練習を積んで臨みたいと思います。  

〇10月20日(木) 中学1年生家庭科調理実習(ハンバーグづくり)

タマネギを炒めた甘い匂いが2階の廊下を漂っていました。家庭科室では、中1がハンバーグづくり。挽肉などの具材を混ぜ、小判状に整えてフライパンの中へ…肉が焼ける香ばしい匂いが再び廊下へ… 洗い物も並行して行いながら手際よく進んでいました。週末の夕食、子どもたちのハンバーグはいかがですか? 休み時間、匂いに誘われた中3がのぞきに来ていました。
 

〇10月20日(木) 中学校全学年 性教育講演会

 福江産婦人科医院の池田陽子先生をお迎えして、標記の講演会を開催しました。「性」と「生」は強く繋がっているにも関わらず、深く踏み込んだ情報を扱うことは敬遠されてきた時代がありました。しかし発達段階の早いうちに、正しい情報に触れさせる方が賢明と考える時代になっています。第2次性徴期にある生徒たちに、自分の性に向き合わせる有意義な講演会になりました。また、LGBTQ+、互いの関係が尊重しあえるものではならないこと、治療薬としてのピルの働きなど、具体的な提示をしていただきました。
 池田先生、ありがとうございました。

〇10月20日(木) 中学1年生国語科研究授業

 単元「言葉を集めて書こう」…山上京子先生が授業を提供しました。自分がおすすめする食べ物を4つの観点(味・食感・見た目・香り)で言葉を集めておいて、紹介したときに「食べたい!」と思わせる紹介文に構成していく内容でした。全員ができあがった紹介文を紹介してくれましたが、どれも食べたくなるものばかりでした。テレビでよく見る言葉の足りない食レポよりも、何倍もおいしさが伝わってきました。   

〇10月25日(火) 玉小米脱穀作業

  10月14日(金)に稲刈りを行い、道路の欄干で天日干ししていた稲束の脱穀作業を行いました。まず、昔の農作業を知ってもらうために、足踏み脱穀機と唐箕(とうみ)を体験させました。唐箕はハンドルを回す速さで仕分けの状態が変わるので、なかなか難しそうでした。脱穀の大部分はコンバインで行いました。(機械の偉大さを感じました。)今年の収穫はもみ袋で7袋半、昨年よりたくさん採れました。
 今日も地域や保護者の皆様のご支援をいただいた活動でした。いつもありがとうございます。11月になったら、精米して餅つきに備えます。

〇10月26日(水) 小体連・ロボコン報告と表彰伝達

 小体連は全校で激励式を行って送り出しました。その報告を代表で小学5年生の楓さんが行いました。また中学3年生が取り組んできたロボコンも、昼休みに2回の校内大会を開いてから、市大会に出場していたので、2チームの代表として颯太さんと和志さんが報告を行いました。続いて、表彰伝達も行いました。

 私からは、それぞれの頑張りを褒めました。ロボコン2チームは県大会出場が決まったので、その激励も行いました。それから児童生徒会選挙については、勇気を持って立候補してくれた2名の候補を褒めました。最後に、コロナについては気を引き締めて予防に努めていこうと呼びかけました。   

〇10月27日(木) 小学3・4年生算数研究授業

3年生は「コンパスで長さ比べる」、4年生は「かけ算と足し算を使うと、1つの式にまとめることができる」… 指導は都々木先生。複式授業なので、子どもたちが自主的に学習を進める時間があります。ガイド役の子の指示のもと、先生が付いていない時間も学習を進めていきます。一人一人が自分で考え意見を持ち、発表や作図を通して共有し、まとめ、振り返りまで進めることができました。

〇10月29日(土) ソフトテニス県新人大会出発

9月10日(土)の市新人大会で県大会出場権を獲得していた、野ア・塙組(前)、出口・川脇組(後)の2ペアが、1便フェリーで出発しました。今日は大村市のコートで練習を行った後、佐世保市へ移動。明日、佐世保総合運動公園で開催される県新人大会の個人戦に臨みます。

〇10月31日(月) 新児童生徒会役員任命・引継ぎ

 小中学校が一緒に自治活動を行う体制として、児童生徒会の形に生まれ変わりました。7名の新役員(中写真)に任命状を渡し、前役員3名(中学校生徒会・右写真)との間で引継ぎを行いました。校旗が、前会長の颯太さんから、新会長の穂乃香さんに手渡されました。(左写真)