令和3年8月 学校歳時記

学校ホームページや学校だよりでの子どもたちの氏名や写真の使用について、全保護者から承諾をいただきました。活動の様子や活躍を伝えることを目的に、画像や氏名の掲載を判断します。画像については解像度を低く抑えます。

〇8月4日(水) 駅伝練習


久しぶりの学校HPの更新です。

熱い日が続いていますが、生徒たちは10月の市中総体駅伝大会に向けて練習を続けています。十分な休憩と水分補給をしながら、練習メニューにしたがって汗を流しています。
駅伝練習のあとは、3年生は教室で自学、1・2年生はそれぞれの部活動を行います。

〇8月6日(金) 桜・サルビア・水の国の近況

(左)桜の葉は黄色くなって、落葉を始めたものがあります。
(中)緑の少年団の活動で植えたサルビアの赤い花は、鮮やかさがなくなってきました。
(右)水の国プロジェクトの水槽では、昨年からいた大きなメダカたちの数が減りました。寿命や水温が上がったためでしょうか。そこで、近くの用水路から小さな(若い)メダカを採ってきました。
 朝はクマゼミの声がうるさいですが、夕方になるとツクツクボウシの声が聞こえてくるようになりました。秋を感じるにはほど遠いですが、少しずつ季節が移ろっていることを感じます。 

○8月8日(日) ダン先生の見送り

10年間にわたって、五島市の子どもたちの英語教育にご尽力いただいたダン先生(ダニエル・コーヘン先生)が、長崎市へ出発されました。土砂降りの雨の中でしたが、たくさんの人たちがダン先生との別れを惜しみました。
 長い間、ありがとうございました。そして、いつの日か再会できることを楽しみにしています。 行ってらっしゃい。 

〇8月9日(月) 平和集会

76年目の長崎原爆の日を迎えました。
前半は小中学校別に平和学習を行い、学活の後、全校で平和集会を行いました。

前半の中学校の平和学習で話す機会をもらいました。「私が感じた沖縄」と題して、沖縄戦から戦後の基地負担話などについて話をしました。最後に、6月23日を慰霊の日として、平和を祈る沖縄があり、今日長崎原爆の日(県民祈りの日)として平和を祈る私たちがいること…互いに他人事として済ませてはならないこと。自分できちんと判断してYes・Noが言える大人になってほしいことなどを伝えました。

後半の全校の平和集会は、実行委員の3名が進行してくれました。始めに、各学年・学級で創った「平和のことば」を発表し合いました。続いて、小学生が製作した折り鶴を、11月に修学旅行で平和公園に行く予定の5・6年生に託しました。それから平和の歌「折り鶴」を全校で歌いました。
私からは、「他人事にしない」という趣旨で2つのお話をしました。一つ目は、8月6日、9日、15日に響くサイレンの意味や6月23日の沖縄慰霊の日を忘れない。そして2つ目は、元気がない友達がいたら「どうしたの?」と声をかけ、「じつはね…」と心を開く。そんな学級・学校であり続けようと…
最後に、平和祈念式典の放送に視聴しながら、11時2分の黙とうを一緒に行い、平和集会を終わりました。  
平和集会に先だって…

7月26日(月)県中総体バドミントン大会に出場した、呼侑さんと子母心さんが、大会の報告と応援のお礼を述べました。

〇8月9日(月) 職員のGIGAスクール研修

午後から職員会議、その後「ICT研修会」を行いました。先月30日(金)のGIGAスクール地域別研修会の伝達と合わせて、石原先生・東本先生が準備してくれたテキストをもとに、4班でのグループワークで研修を行いました。

まず、ノートPCやchromebookへのログインから… 始めてログインする人もいて、あちらこちらで手が挙がりましたが、講師と経験者がすぐに対応し無事にログイン成功。
その後は、4つのグループに分かれて、テキストをもとに研修を進めました。Gmailから「同時編集」体験用のスプレッドシートを開き、実際に個々人がセルに入力した内容が、みんなの画面で共有されていることを確認しました。また、Classroomを作成(教師役)し、生徒役の先生が参加する。そしてテレビ会議システムMeetの実習(皆さん単純に楽しんでいました…)。それからJamBoardの体験。

「教師用chromebookが全員分なくても大丈夫です。机上のPCでも同じです。」「家でも同じ環境で使えますよ」…など、自分に付与されたアカウントをうまく使うと、使い勝手がよくなるヒントがたくさんありました。

どの機能からでもいいので、一点突破で便利さを感じられれば、利用が広がっていくような予感がします。

〇8月17日(月) 校庭

久しぶりに日差しが見えたので、カメラを持って校庭に出かけました。
椿は、実がずいぶん大きくなり、中には開いて種を落としたものもあります。学級菜園のミニトマトは、軒並み割れています。学校閉庁期間で収穫が遅れたり、雨にうたれ続けたためでしょうか?ホウセンカは、種鞘が大きく目立つようになり、花よりも目立つようになりました。しばらくしたら、鞘がはじけて小さな種が飛び出すはずです。本日まで部活動を休止しました。明日は中学生の声が戻ってくるでしょう。

〇8月27日(金) 久しぶりの夏空…

お盆前から2週間以上、ほぼ雨模様の日が続いていましたが、久しぶりに夏らしい日差しが戻ってきました。 校務員の吉田さんが大切に育てている花々も、写真映えします。閉庁期間明けの18日(火)、部活動を再開した途端、19日(水)から感染予防のために休止しています。
9月1日(水)は第2学期始業式。感染予防対策を万全に施し、子どもたちを迎えたいと思います。