令和3年3月 学校歳時記

○3月1日(月) 小学1・2年生、3・4年生 跳び箱発表会(体育)

 跳び箱単元の授業の最後は、「跳び箱発表会」でした。これまで練習してきた技を、参観に来た先生たちの前で披露しました。しっかり踏み切り、手を跳び箱の先について、お尻を高くしながら前に飛び出す姿を見ることができました。(勢い余って、つんのめる子どもも…)成長と力強さを感じました。
 いよいよ3月です。令和2年度の最終月が始まりました。最後まで、子どもたちの様子をお伝えしていきます。お楽しみに…
5校時目は、小学3・4年生の「跳び箱発表会」でした。一台の跳び箱を、交差するように使って、いろいろな技を見せてくれました。
普通の飛び越しや、台上での前転、倒立前転など…、タイミングを合わせながら、次から次に技が繰り出されていました。

3・4年生でも、練習の成果としての成長を見ることができました。「上手くなりたい」「できるようになりたい」という目標とやる気が、子どもたちにみなぎっています。 

〇3月3日(水) ブランコ柵・花など

三角コーンと黄黒のポールを使って周りを囲んでいたブランコ。校務員の山田さんに相談したところ、左上写真のように木杭とロープを使って、見事な柵に生まれ変わりました。また、鉄製支柱が折れて、照明用の配線が垂れ下がっていたところも、すぐに修理完了!(中央上写真)卒業式に向けて、水やりと温度管理を続けている花々も順調に育っています。さまざまな形で支えてくれる人がいることを、子ども達にも伝えなければなりません。 

〇3月4日(木) いつもの昼休みですが…

いつもの昼休みです。

青山先生に縄跳びを見てもらう子、寺井先生・勝間先生とサッカーボールを追いかける子、山田さんと野球に興じる子、一輪車をマスターして技を磨く子…思い思いの昼休みの風景です。 

〇3月8日(月)2校時 中学生:保体ソフトボール 小学6年生:卒業式練習

天候も回復し、青空が広がってきました。授業が空いていた先生たちも加わって、ソフトボールの試合を行いました。

体育館では、小学6年生が卒業式の練習を行っていました。

3月16日(火)の卒業式まで残すところ1週間になりました。

〇3月8日(月) 中学2年生:数学研究授業

平行四辺形の中に隠れている、面積が等しい三角形を見つけ、その理由を説明する…学習内容でした。個で考え、ペアで理由を説明しあい、全体で説明・共有する場面がたくさん設定されていました。

〇3月9日(火) 小学1年生 算数(図形)「スーパー水族館」

さんかくを組み合わせて魚を作り、みんなで「スーパーすいぞくかん」を作ろうという授業でした。「さんかくは何個使ってもいいよ」の指示を受けて、いろいろな形の魚を作っていました。魚の形はノートに写した後、ホワイトボードの水槽に貼っていきました。写真のように賑やかな「スーパーすいそくかん」ができました。
「さんかくの向きをかえて並べると、しかくになる」など、新しい発見がありました。
 

〇3月9日(火) 中学校 山野先生お別れ

技・家(家庭)の免外指導の解消のために、1年間勤務していただいた山野先生が最後の勤務日でした。翔龍さんが代表で挨拶を行いました。山野先生からは、挑戦することの大切さについて話していただきました。また、「これからも玉之浦中学校に注目しています。頑張ってください。」と、激励していただきました。
山野先生、ありがとうございました。

〇3月10日(水) 小学1〜5年生 式歌練習

午前中、小学校は全校で卒業式の練習を行いました。午後からは、小学6年生と小学1〜5年生に分かれて、式歌の練習を行いました。(写真は体育館で練習した1〜5年生です。)
3月16日(火)の卒業式が、いよいよ近間ってきました。

昨日と本日、公立高校後期入試が行われました。全ての引率者から2日目が無事に終了した連絡が入りました。(お疲れさま!)

〇3月11日(木) 中学3年生 卒業式練習

公立高校後期入試が終わり、2日ぶりに4人が揃いました。最初の卒業式練習は、証書授与の礼法指導からでした。
少しずつさみしさを感じるようになってきました…

〇3月11日(木) 小学1年生 レンゲ畑で…

学校の前の田んぼは、レンゲ草が満開の時期を迎えようとしています。小学1年生は、春を探しにレンゲ畑に出かけました。花を摘んでは、指輪やティアラづくりに挑戦していました。
この子たちが、このシチュエーションでじっとしていられるはずがありません。やっぱり走り出しました。…春の空気を一杯に吸い込んで。

←春のナイスショットが一枚増えました。

〇3月15日(月) 卒業式予行練習・優良児童生徒表彰

明日の卒業式本番に向けて、全校で予行練習を行いました。緊張と同時に、さみしさも増してきました。

長崎県教育委員会教育長からの優良児童生徒表彰の伝達を行いました。小学校は真心さん、中学校は航司さんが受賞しています。 

〇3月16日(火) 卒業証書授与式

予定通り、保護者様とご家族、ご来賓をお招きして、卒業証書授与式を挙行いたしました。9名の卒業生の凜々しい姿、その姿を眼を開いて見つめる在校生達… 卒業式は、式場に集うみんなで、同じ空気のリズムを共有するところに醍醐味があると思うのですが、本日の卒業式は、まさしくそうでした。(涙腺のゆるい私には堪えました。)
式の後は、各教室で最後の学活を行ったあと、廊下で卒業生を見送りを行いました。(雨…)

下の写真は、ケーブルテレビのインタビューを受けている卒業生たちです。(本日の卒業式の様子は、24日(水)19:00〜放送される予定)
卒業式でデビューした玉之浦小中学校オリジナル金屏風と、卒業生たちです。大瀬崎と玉之浦椿、本校の校訓をモチーフに、職員がよってたかって(力を合わせて…)製作しました。今後の本校の儀式的行事に華を添える予定です。

〇3月17日(水) 小学1年生竹とんぼ・ヨー−ヨー  中学生保体ソフトボール

小学1年生が、竹とんぼとヨーヨーの練習をしていました。簡単そうに見えても、要領を掴むのにはハードルがあります。諦めず繰り返すと、少しずつ… 何でも急にはできないよ。(頑張れ!)

小1の向こう側では、中学生がソフトボールの練習中でした。特別コーチに小学校の青山先生を迎えていました。青山先生のノックで、ボールキャッチと送球練習です。

〇3月18日(木) 宗さん(中須駐在所)の最後の登校見守り

中須駐在所に勤務されている宗さんが、佐世保市へご栄転することになり、今日が最後の登校見守りになりました。 ほぼ毎朝、私たちと一緒にスクールバスを迎え、子どもたちの安全に配慮していただきました。明日、五島を離れ佐世保市へ向かわれます。 お世話になりました。ありがとうございました。

〇3月18日(木) 小学3・4年生 理科春さがし

暖かな日差しが降り注いで、まさしく春爛漫な陽気です。校庭の桜の花も随分開いてきました。小学3・4年生は理科の授業中で春さがし…桜の木の下を、高野教頭と歩く姿が微笑ましく、写真を撮りました。足元には、たんぽぽを見つけたようです。

○3月22日(月) 小学2年生ドッジボール

小学2年生の元気な声が、校長室に聞こえてきました。外を見るとドッジボールの真っ最中!そのあとは,砂場に移動。風は強いですが、暖かな日差しが降り注ぎ、青空が広がっています。校庭のソメイヨシノの花は満開ですが、強風に飛ばされた花びらが舞っています。

電線にはカワラヒワらしき鳥が、等間隔で整列中。
誰が教えたのか?…ソーシャルディスタンス。

〇3月23日(火) 津軽三味線演奏会

本校の川端しのぶ先生(中学校音楽科担当)は、小さい頃に津軽三味線を始め、大学は本場の青森県へ進学して修行を続けました。
今日は、小学生対象の津軽三味線演奏会を開いてくれました。

子どもたちにとっては、「本物に触れる機会」になりました。

〇3月23日(火) 中学生+職員ソフトボール大会

最後の保体は、空き時間の職員も入って、ソフトボール大会でした。好プレーが時々、珍プレーは… 草野先生の優しい野次も飛び、誰もが笑顔で楽しみました。

最後に、みんなで「チーズ!」
同じメンバーで写真を撮ることはもうないでしょう。明日は修了式。そして離任式です。

〇3月24日(水) 修了式・最後の学活

〇修了式
 3学期の振り返りを、小3の越首嘉帆さん、中1の川脇颯太さんが発表しました。
 嘉穂さんは、できることが増えたと振り返りました。「「自主学習に取り組むことが楽しい」「一輪車に乗れるようになった」など…学ぶことの魅力、やればできる、挑戦という言葉がありました。
 颯太さんは、毎日が充実していた。委員会活動も忘れずにできた。次年度は、2時間以上の自学、後輩の手本になる。そのために、春休みはメリハリのある生活をするという内容でした。
 私は、コロナ禍で思うようにならなかったこともありましたが、学習や行事、取組にしっかり向き合った子どもたちを褒めました。また、令和3年度に学びを繋げていこうと話しました。
〇最後の学活
 各学級で、通知表・修了証をひとり一人に渡し、一年間を振り返りました。(終わりは、始まり…)

〇3月24日(水) 離任式

7名の先生方を見送りました。先生方、ひとり一人の言葉は、最後の授業。子どもたちの腹の中に、しっかり刻まれたと思います。
小5の伊織さんと、中2の惇乃介さんが、代表としてお別れの言葉を述べました。

皆様のご健康とご活躍を祈念します。
「いってらっしゃい!!」 

〇3月25日(木) 最後の昼食会

昨日の午後、地区内の挨拶回りを済ませました。

本日、職員が揃う最後の日になりました。例年のような送別会はできませんでしたが、玄関横の桜の花の下で、みんなで昼食をとりました。
その中で、転出・退職する7名の職員へ、卒業証書をお渡ししました。この1年間のさまざまなエピソードも味付けにして、楽しく、おいしく、お弁当をいただきました。

○3月27日(土) 野教頭先生見送り

3年間の五島市勤務を終えて、野教頭先生が朝1便フェリーで島を離れました。子どもたち、保護者、職員がたくさん見送りに来ていました。寺井先生のエールと、みんなからのメッセージ、校歌で見送りました。テープを張った船のお別れは、さみしさを一層増幅します。
新しい赴任校までは遠距離通勤になります。健康と交通安全をお祈りします。(給食の白米もきちんと食べよう)
「野教頭先生。これまで本当にありがとうございました。行ってらっしゃい!」 

○3月28日(日) 山本滉陽さん(卒業生)見送り

15の春に、志を持って五島から旅立つ滉陽さんの門出です。駆けつけた生徒や職員からのメッセージ、東本先生のエールで見送りました。
目標実現に向けて、頑張れ!そして 里帰りしたときには、必ず学校に寄ってください。みんなで応援しています。
「いってらっしゃい!」

〇3月29日(月) 学校のお花たち

ソメイヨシノは随分散ってしまいましたが、代わって八重桜(2色あります)が大きな花をつけ始めました。また花壇には、校務員の山田さんが大事に育てた花たちが盛りを迎えています。

○3月29日(月) 小林先生・山下航司さん(卒業生)見送り

小林先生と山下航司さんが、同じ船で五島を離れました。
小林先生…淑美先生と一三先生(久賀中)ご夫婦。3年間、本校と久賀中との間で、理科の遠隔授業を推進していただきました。淑美先生、まさしく玉中のお母さんでした。健康に留意されて、ご活躍ください。ありがとうございました。
航司さん…昨日の滉陽さんに続いて、航司さんの門出です。志を高く持って、活躍してくれることを祈ります。みんなで応援しています。「ぎばれ、航司!」
 玉小中のお別れの言葉は、「いってらっしゃい!」…です。 

〇3月31日(水) 令和2年度最終日

 先日から、転出する職員や、島外に進学する生徒の見送りをしてきました。昨日、鍋内先生、川端先生、岳野先生が最後の勤務を終えました。今日は、草野先生、山田校務員さんが勤務を終えました。皆さんとは再会を祈念して、「さよなら」ではなく「行ってらっしゃい」と言ってお別れしました。皆さんの次の学校でのご活躍をお祈りします。 
 明日から、令和3年度が始まります!!